紫陽花リース2015|Bloomin リボンリース 作品紹介|
Aloha!
東京・北品川 御殿山 高輪 白金 大崎 目黒 大井町エリア 大人のリボンレイ教室Bloominです。
リース 作品のご紹介です。
リボンリース 『紫陽花リース2015』は、どんな作品?

紫陽花リース2015
(Bloominデザイン)
*designed by Kupulau-Yumiko
『紫陽花リース2015』は、Bloominのデザインリースです。
ま~るい紫陽花がぽんぽんぽんと 並ぶリースが作りたくて考えました。サテンリボンで紫陽花のお花を作ってリースに仕上げます。紫陽花の作り方は、とっても簡単にしました。
紫陽花の色の変化を楽しんでお好みで作ってみてくださいね!
『紫陽花』って、どんな植物?
1.開花 時期 6〜7月
2.花 色 青、紫、ピンク、赤、白、緑。
3.特 徴 常緑多年草。草丈2〜4m。
4.分 類 アジサイ科アジサイ属
アジサイの種類は?
アジサイは、実は一種理ではありません。下記のように、大きく5種類に分類できます。
①ガクアジサイ(額咲き)
おしべとめしべのある小さな両性花のまわりを装飾花が彩るタイプのアジサイです。アジサイの原種で、まるで額縁のように装飾花がついていることから「ガクアジサイ」と呼ばれます。
②アジサイ(手まり咲き)
ガクアジサイの両性花が装飾花になった変種で、手まりのような丸い花形のアジサイです。他のタイプのアジサイと区別するため、まれに「ホンアジサイ」と呼ばれることもあります。最もポピュラーなアジサイです。
③ヤマアジサイ
関東以西の山地に自生するアジサイで、「サワアジサイ」とも呼ばれます。ガクアジサイやアジサイよりも枝が細く、葉の光沢もないのが特徴です。繊細な雰囲気で、愛好家に人気があります。
④ハイドランジア(西洋アジサイ)
日本のアジサイがヨーロッパやアメリカに持ち込まれ、品種改良されたもの。母の日などの贈呈用に販売されている鉢植えの多くが、ハイドランジアの園芸品種です。
⑤外国種アジサイ
北アメリカ原産のアジサイで、洋風のガーデンによく使われます。円錐形の花をつける「カシワバアジサイ」、アメリカアジサイの「アナベル」などが有名です。
アジサイの花言葉
アジサイの代表的な花言葉は『移り気』。
アジサイは土壌の性質や、咲いてから散るまでの間に花の色を変えることからこのような花言葉がつけられました。「七変化」「八仙花」などの別名もあります。
以前は浮気をイメージさせる花言葉から、結婚式や贈り物では避けられる花でしたが、最近では「家族団欒」という花言葉も広まり、母の日の贈り物や結婚式のブーケなどにもよく使われるようになりました。
◯色別の花言葉
・青~青紫色のアジサイの花言葉…「冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情、あなたは美しいが冷淡だ」
・ピンク~赤紫色のアジサイの花言葉…「元気な女性」
・白色のアジサイの花言葉…「寛容」
・ガクアジサイ(青色)のアジサイの花言葉…「謙虚」
アジサイの誕生花
・6/3、7/13
時代によっても、花の色によっても、こんなに花言葉が変わってしまうアジサイですから、人に差し上げる前には必ずチェックした方が良さそうなお花ですね♪
生徒さま作品 <紫陽花リース2015>

20160820
のんきちさん
紫陽花リース2015
お名前 のんきちさんの紫陽花リース2015
Mahalo!
大人のリボンレイ教室 Bloomin
~Hawaiian Ribbon Lei ~
レッスン内容
ディプロマ取得コース
インストラクターになりたい方
ご予約・お問い合せ専用フォーム