Egg Wreath エッグリース|Bloomin リボンリース 作品紹介|
Aloha!
東京・北品川 御殿山 高輪 白金 大崎 目黒 大井町エリア 大人のリボンレイ教室Bloominです。
リース 作品のご紹介です。
リボンリース 『Egg Wreath エッグリース』は、どんな作品?
*designed by Pumaikai-Yoshimi
『Egg Wreath エッグリース』は、モアナコアのデザインリースです。
春のイースターエッグをイメージして作られたリース。
縦は約7インチ、横は約5インチの小さめで可愛いリースです。リースの形は、卵型でも、丸型でもOK。お花も好きなところに、自由にアレンジしてください。
私は春らしいやさしい色合いにして作ってみました。
オリジナルカラーは、こちらです。↓
(画像は、よしみ先生からお借りしました。)
『Easter イースター』とは?
イースターは日本語で言うと、『復活祭』のことです。
十字架にかけられて処刑されたイエス・キリストが、3日後に復活したことを祝うお祭りで、キリスト教における最も重要な行事です。
イースターはクリスマスと違って、毎年日にちが変わります。
その年のイースターの日付は、「春分の日の後の、最初の満月の日の翌日曜日」とされています。
毎年日にちが変わるので、年によって3月末になったり、4月末になったり、5月上旬になったりして、とても変動します。1ヶ月くらい変わってしまうのです。
『Egg Hunt エッグハント』とは?
Egg Hunt エッグハントは、イースターのシンボルであるたまごを庭や家に隠し、それを子供たちが見つける遊びで、イースターの代表的な楽しみ方の一つです。そのため、命を生み出す卵は、復活の象徴とされています。
多産のうさぎは繁栄の象徴となり、歴史の中で卵と並ぶイースターのシンボルとなり、「イースターバニー」と呼ばれ、イースターエッグを運んでくるとされています。
リボンリース の道具
この作品を作るために使用する道具は、以下の通りです。
レッスンの時に、ご持参くださいね。
2.丈夫な糸(ナイロン100%)
3.手芸用はさみ
4.マーキングペン(水性ゲルインキボールペン)
5.マーキングシート一式
6.インチメジャー
7.ほつれ止め液
8.両面テープ 緊急処置用
9.グルーガン&グルースティック こちらはご持参いただかなくて大丈夫です
10.ニッパー(ワイヤーを切るのに適しています) こちらはご持参いただかなくて大丈夫です
11.丸ヤットコ(ワイヤーを丸めるのに適しています) こちらはご持参いただかなくて大丈夫です
<道具以外に必要なもの>は、こちらです。
①筆記用具
②ノート(メモ帳)
③作品を持ち帰るための袋
④メガネ・拡大鏡
⑤糸通し など個人的に必要なもの
Mahalo
大人のリボンレイ教室 Bloomin
~Hawaiian Ribbon Lei ~