Ti lei -Samoan Style- ティ レイ -サモアスタイル-|Bloomin リボンレイ 作品紹介|ウィーブ
Aloha!
東京・北品川 御殿山 高輪 白金 大崎 目黒 大井町エリア 大人のリボンレイ教室Bloominです。
リボンレイ 作品をご紹介します。
リボンレイ 『Ti lei -Samoan Style- ティ レイ -サモアスタイル-』は、どんな作品?
*ウィーブ
*designed by Carole Mito
『Ti lei -Samoan Style- ティ レイ -サモアスタイル-』は、キャロル先生デザインです。
2011年10月、横浜で開催されたワークの課題作品の一つです。
ハワイの神聖な植物であるティという葉っぱをねじって作るレイ。巻きバラを作る練習ができるリボンレイ です。
『Ti ティ』って?
ティ・キー・ティーリーフは、ハワイ名でTi【ティ】・ Ki【キー】といいます。
1.葉 色 赤・オレンジ・ピンク・レインボー・黒。
2.特 徴 南アジア、ポリネシア原産(カヌープランツ) 常緑低木。
3.分 類 リュウゼツラン科センネンボク属
ハワイの神聖な植物。ティは魔除けやお清め、熱冷ましやフラのスカート、サンダルや食べ物の包装にと使われてきた生活に密着した植物。花も咲くのですが、ティーリーフは葉の部分を使います。
ティーの木には、種類が多く緑の葉が多く目立ちますが赤やオレンジ、ピンク、レインボーや珍しい黒の葉の種類もあります。葉の形も広葉からコンパクトタイプまで様々です。
ハワイに住む人々の生活に深く関わるティーの木は、葉っぱを編んでレイを作るのはもちろん、フラのスカートにしたりと衣装に使います。
日本でいう榊の様に魔除けやお守りの役割もあり、車に飾ったりします。
お正月には、ティーリーフとお酒、お餅を飾って新年を祝います。
また、殺菌効果もあり料理のお皿やコップ、食材を包んで蒸し料理(ラウラウ)に使ったりします。生薬の用途もあり、葉、幹、根と全て使われ、根の部分からお菓子や蒸留酒も作られていました。
レイを習う時に最初に覚えるのが、このティーリーフのレイです。ティーのレイは健康を意味し、 結婚式の新郎が身につけるオープンレイはたくさんの想いを込めて贈られます。
赤の広葉はロイヤルカラーなので王族のみに使われる特別なものとされていました。
ティの花言葉
「望郷・愛国心」
地下根で増え、群生するので繁栄の意味もあります。
いろいろな葉色があるティーの木は、ハワイではホテルやお店、家の庭木としてもよく植えられていますね!
リボンレイ の道具
この作品を作るために使用する道具は、以下の通りです。
レッスンの時に、ご持参くださいね。
2.丈夫な糸(ナイロン100%)
3.手芸用はさみ
4.インチメジャー
5.ほつれ止め液
6.両面テープ 緊急処置用
7. プッシング台 あった方が作業しやすい。こちらはご持参いただかなくて大丈夫です
<道具以外に必要なもの>は、こちらです。
①筆記用具
②ノート(メモ帳)
③作品を持ち帰るための袋
④メガネ・拡大鏡
⑤糸通し など個人的に必要なもの
Mahalo
大人のリボンレイ教室 Bloomin
~Hawaiian Ribbon Lei ~